目次
- 1. 山喜食品
- 2. 山喜食品の特徴
- 3. 山喜食品の玉子焼を食べた感想
- 4. 山喜食品へのアクセス方法

山喜食品(長崎県長崎市)
山喜食品は長崎市にある玉子焼の専門店です。
1973年に開業して、手焼きにこだわり、業務用をはじめ、一般小売や贈答用などを作っています。
長崎で唯一の玉子焼き専門店なので期待ができます。
場所はJR長崎駅にも近く、国道206号線の電車通り沿いで、人通りも多いところです。
発送も行っておりますのでぜひご賞味ください。
山喜食品 商品一覧
ながさきだし巻き
ながさき本玉
ネギ入りだし巻き
タマゴサンド
2.山喜食品の特徴
お店自体は大きくないですが、看板にはたかが玉子焼 されど山喜の玉子焼と書かれているので玉子焼を売っていることがわかります。
店内は販売スペースと作業場に別れていて、販売スペースにはメニューが書かれています。
玉子は長崎産で食材にこだわっていて、使う水は名水百選でも有名な長崎県多良岳山系にある轟渓流の湧水を使っています。
ダシは長崎県のあご出汁を使っています。
焼き方は企業秘密ですが、特殊な焼き方をしていて、注文に応じて1日200から300本、焼かれるそうです。
ながさき本玉と呼ばれるレギュラーサイズの玉子焼きには卵を8個使っているので、かなりの量になります。
作った玉子焼きは自店舗での販売、ネットショップのほか、小売店、惣菜店(弁当)、ホテル、飲食店などに提供されています。
3.山喜食品の玉子焼を食べた感想
本玉
ふわふわ感3 堅さ3 甘さ3 塩2 出汁1 濃さ5
堅さは普通で口に入れると口当たりがなめらかな印象を受ける。味は少し甘さがあってみりんの味も強めに出ている。料理酒が成分にあるようにお酒の感じも気になる。ただ出汁や醤油の感じが一切ないので他の玉子焼きとは確実に違う。玉子の濃さも十分に伝わる。
だし巻き玉子
ふわふわ感4 堅さ2 甘さ3 塩2 出汁2 濃さ5
外と中で二重構造になっている。口当たりが柔らかくてふわふわ感もある玉子焼き。味は上品さがあって、甘さが程よくあり醤油もほんのわずか感じるのみでダシの味はない。玉子焼き専門店というだけあって薄められた感もなくて正真正銘の卵の味が楽しめる。
角煮だし巻き
ふわふわ感2 堅さ3 甘さ1 塩3 出汁2 濃さ3
角煮とのコラボ玉子焼きで、角煮は少し甘めで味付けはうっすらと醤油ベースの味。玉子はそれを補うかのように味がうっすらとしかついていないのでマッチングしている。
玉子は少しのふわふわ感と上品な舌触りがあってうっすらとした甘さは好印象。味はダシの味もなくて醤油もほとんど感じない。卵の濃さは若干わかる。
4.山喜食品へのアクセス方法
エリア: 長崎県長崎市TEL:095-845-5785
住所:長崎県長崎市宝町9-3
営業時間:8時00分〜18時00分
定休日:日曜日