たまご製品の情報紹介や商品を徹底比較

たまごかけごはんに合う食材を考えておいしさを評価してみた

玉子焼きに関するミニ知識や役立つ情報を提供するサイト

1.いつからたまごかけごはんが食べ始められた
雄略天皇(在位456~ 479年)の頃には「鳥飼部」という養鶏専業の民が存在していたことから、日本では古くから鶏は馴染みの深い動物でした。ですが、その たまごが一般的に食べられるようになったのは、江戸時代に入ってからと言われています。

この頃には、天秤棒の桶にたまごをのせて売り歩く「たまご売り」も出てさましたが、庶民には手の届かない特別な栄養食だったようです。 かの有名な忠臣蔵のクライマックスでも知れる、47人の赤穂浪士による仇討ちが決行された元禄15年12月14日(西暦1703年1月30日)。その前夜、浪士たちが食べたのは、鴨肉入りのたまごかけごはんだったと言われています。

また江戸時代に出版された有名な料理本「万宝料理秘密箱」の中には「卵之部(たまごのぶ)」があり、めずらしい103種類ものたまご料理が紹介されているのが記録に残っています。


醤油が先? たまごが先?
たまごの味をシンプルに味わいたいなら、やっぱりたまごかけご飯が一番でしょう。著名人にはたまごかけご飯好きを公言する人たちがたくさんいます。例えば、黒柳徹子さん。百歳にして初めてたまごかけご飯を食べて以来すっかりとりこになってしまったそう。

あまり他人に連絡先を教えない黒柳さんですが、たまごの仕入先を教えると言われてお笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森さんに思わず電話番号を教えてしまったとか。

また、お笑いコンビ・FUJIWARAの藤本さんはたまごかけご飯を混ぜるプロと言われていて、彼がかき混ぜたたまごかけご飯は醤油の量や混ぜ具合が絶妙で、今田耕司さんなど芸人仲間も絶賛。最近ではフィギュアスケートの浅田真央さんが、カナダで行われた世界選手権帰りのインタビューで「ご飯が食べたい」のあとに、たまごかけご飯の名前をあげていました。

そして一番たまご好きな著名人といえば、女優の大空眞弓さん。大空さん、週に3~4回はたまごかけご飯を食べ、人生の最後はたまご葬で、献花ではなく献玉にしてほしいとおっしゃるほどのたまご好き。せっかくなので、大空さんに一番美味しいたまごかけご飯の食べ方を聞いてみました。

芸能界一のたまごフリークはたまごかけご飯をどのように食べているのでしょう。気になる答えはなんと、たまごに醤油をかけるのではなく、ご飯に先に醤油をかけて混ぜるのが美味しく食べるコツだそう。そのほうがたまご本来の味を存分に楽しめるんだそうです。そういえば、そういう食べ方してるひと、確かに多い。たまご界の巨匠のお墨付きももらえたので、最強のたまごかけご飯の食べ方はご飯に醤油で決定です。

2.おススメたまごかけごはんレシピ
北大路魯山人のたまごかけごはん
おいしさ5
手軽さ3
コスト1

かの「美食倶楽都」を立ち上げた日本を代表する美食家、北大路魯山人。ある日「この世で一番おいしいものをごちそうしよう」と言って招いた客に出したものが、たまごかけごはんだったという。

作り方
1生たまごを手のひらで包み込むように持つ。
2釜でごはんを炊く。この間にもたまごは手で温め続けること。
3ごはんが炊きあがったら、人肌に温もったたまごを割り入れて醤油をかけて完成。

大石内蔵助討ち入り前のたまごかけごはん
おいしさ4
手軽さ2
コスト2

忠臣蔵で有名な、大石内蔵助。彼が元禄15年12月14日、吉良上野介への仇討ちを決めた前夜、赤穂浪士とともに食べたとわれている食事がたまごかけごはん!討ち入り前の最後の晩餐。彼らは一体何を考えていたのだろう

作り方
1鴨肉をフライパンで炒りつけて醤油とみりんのたれに漬け込む。
21を細かく刻む。
3といた生たまごに2を混ぜ合わせごはんにかけて完成。

3.醤油系たまごかけごはんレシピ
醤油
たまごかけごはん定番
おいしさ5
手軽さ5
コスト1


バター 醤油
溶かしたバターと醤油を混ぜる
おいしさ4.5
手軽さ3.5
コスト1


大根の葉 醤油
大根の葉は湯通しして苦味をとる
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2


ひじきの煮物 醤油
ひじきの煮物を引き立てるために醤油を少量
おいしさ4.5
手軽さ3
コスト2.5


わさび 醤油
わさびと醤油を混ぜる
おいしさ4.5
手軽さ4.5
コスト1


ごま豆腐 醤油
ゴマ豆腐とたまごをよくかき混ぜた方がゴマの風味が全体に広がる
おいしさ3
手軽さ3.5
コスト2.5


さきイカ 醤油
さきイカは少しあぶると香ばしさUP
おいしさ3
手軽さ4
コスト1.5


サワークリーム おかか 醤油
おかかはかつおぶしと醤油を混ぜればできあがり
おいしさ3
手軽さ3
コスト2.5


ハム のり 醤油
刻みのりをあらかじめ醤油につけておくと風味が増す
おいしさ3.5
手軽さ3
コスト2.5


わさび クリームチーズ 醤油
クリームチーズはレンジで柔らかくする
おいしさ3.5
手軽さ3
コスト2.5

ベーコン 粉チーズ 醤油
ベーコンは軽く炒めて粉チーズはたっぷりかける
おいしさ4
手軽さ3
コスト3


マグロ赤身 とろろ わさび 醤油
マグロの赤身は醤油漬けに
おいしさ4
手軽さ2
コスト4


コーン ガーリック バター 醤油
バターでガーリックを炒める
おいしさ4
手軽さ2
コスト3.5


青のり 納豆 醤油
納豆に青のりを混ぜる
おいしさ4.5
手軽さ3.5
コスト2


黒蜜 醤油
黒蜜はお好みの分量で
おいしさ2.5
手軽さ4.5
コスト1


しらす 大根おろし 醤油
大根をおろすときは根のほうが甘く、葉のほうが辛いのでお好みで
おいしさ4.5
手軽さ3
コスト3


きな粉 砂糖 醤油
きな粉と砂糖を混ぜる
おいしさ3
手軽さ4
コスト2


アボカド わさび 醤油
アボカドは薄くスライス
おいしさ3.5
手軽さ3
コスト3


ラー油 練りゴマ 醤油
醤油2:ラー油1:練りゴマ1の割合で
おいしさ3
手軽さ4
コスト3.5


4.ソース系たまごかけごはんレシピ
ソース
揚げ物やお好み焼きなどジャンクフードをよりおいしくさせる
魅惑の調味料であるソースレシピ。


ソース
ソースはコクがあるので少量がベスト
おいしさ4
手軽さ5
コスト1


青のり ソース
青のりを多めにかけてソースは少量で
おいしさ4
手軽さ4
コスト1


鶏がら(粉末) ソース
ごはんの余熱で鶏がらが溶けないときはレンジで温める
おいしさ4
手軽さ4
コスト1.5


ツナ ソース
ツナとソースを和える
おいしさ4
手軽さ4
コスト1.5


ねぎ ソース
ねぎは小口切りに
おいしさ4
手軽さ4
コスト1.5


5.マヨネーズ系たまごかけごはんレシピ
マヨネーズ
たまごをベースに作られているマヨネーズ。 たまごかけどはんと合わないはずがない! コクと酸味を利かせて食材によって無限の色と 味わいを見せるとっても万能な調味料です。

マヨネーズ
マヨネーズでよりマイルドに
おいしさ4
手軽さ5
コスト1


明太子 レモン汁 人参 ごぼう マヨネーズ
人参とごぼうは千切りに
おいしさ3.5
手軽さ2
コスト3.5

みそ マヨネーズ
みそとマヨネーズを混ぜる
おいしさ3
手軽さ4
コスト1


鮭フレーク いんげん マヨネーズ
鮭フレークとマヨネーズを混ぜて、いんげんは茹でる
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2.5


わさび 醤油 マヨネーズ
たまご以外の具材を混ぜる
おいしさ4
手軽さ4
コスト1


ツナ マヨネーズ
ツナとマヨネーズを和える
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


キムチ マヨネーズ
キムチは細かく刻む
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


カニカマ マヨネーズ
カニカマはさいてマヨネーズと和える
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


納豆 からし マヨネーズ
しっかりと混ぜるとおいしさ倍増
おいしさ4
手軽さ3
コスト1.5


6.ケチャップ系たまごかけごはんレシピ
ケチャップ
たまご料理には欠かせない調味料のケチャップ。 相性が抜群です。

ケチャップ
トマトとたまごの相性抜群
おいしさ4.5
手軽さ5
コスト1


ハム 粉チーズ ケチャップ
ハムは1/4にカット
おいしさ3.5
手軽さ3.5
コスト2


粗挽きソーセージ 塩 胡椒 ケチャップ
ソーセージは塩と胡椒で炒める
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2.5


肉じゃが ケチャップ
肉じゃがとケチャップは意外と合う
おいしさ3
手軽さ3
コスト3


焼きスパム 焼きじゃがいも ピザ用チーズ ケチャップ
乱切りにした具材をのせてレンジでチーズを溶かす
おいしさ4
手軽さ2
コスト3.5


豚シャブ肉 もやし ゴマダレ ケチャップ
ゴマダレでもやしと豚シャブ肉を炒める
おいしさ3.5
手軽さ2.5
コスト3.5


粉チーズ ケチャップ
粉チーズはたっぷりめで
おいしさ4
手軽さ4.5
コスト1


ソース ケチャップ
ケチャップとウスターソースを混ぜる
おいしさ4
手軽さ4.5
コスト1


はんぺん 粉チーズ ソース ケチャップ
はんぺんは一口サイズに切り、ケチャップとウスターソースを混ぜる
おいしさ3
手軽さ3
コスト2.5


なめたけ ケチャップ
なめたけ2:ケチャップ1の割合で
おいしさ3
手軽さ4
コスト2


マッシュルーム たまねぎ ソース ケチャップ
たまねぎとマッシュルームはウスターソースで炒める
おいしさ3.5
手軽さ2.5
コスト3


キャべツ チーズ 胡椒 塩 ケチャップ
たまご以外の具材をのせたあと、レンジでチーズを溶かす
おいしさ3
手軽さ3
コスト2.5


7.ごま油系たまごかけごはんレシピ
ゴマ油
中華料理では香り付けで使われるゴマ油は、 炒めものに持ってこいの万能調味料。 お酒のつまみとしても最適で、七味唐辛子や 層の爪などでピリ幸にするのがオススメです

ゴマ油
ゴマの風味が食欲をそそる
おいしさ5
手軽さ5
コスト1


カクテキ ゴマ油
ゴマ油でマイルドな辛さに
おいしさ4.5
手軽さ4
コスト2


イカソーメン 納豆 ねぎ ごま油
ねぎは細かく刻む
おいしさ4.5
手軽さ3
コスト3


七味唐辛子 ゴマ油
七味で味にアクセントをつける
おいしさ4.5
手軽さ4.5
コスト1


のり 鶏がら(粉末) ゴマ油
ごはんに鶏がらと細かくしたのりをのせてごま油で風味をつける
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


もやし 塩 胡椒 ゴマ油
たまご以外の具材を炒める
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


ナムル コチュジャン ゴマ油
たまご以外の具材をのせてレンジで1分。たまごとよく絡めて食べると美味い
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


キャベツ ピザ用チーズ ゴマ油
ごま油で炒めたキャベツにチーズをのせてレンジで温める
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2.5


ポン酢 ゴマ油
ポン酢は少量で
おいしさ4
手軽さ5
コスト1


8.オリーブ油系たまごかけごはんレシピ
オリーブ油
カルパッチョやビザ、パスタなど イタリアン料理に欠かせないオリープ油。 たまごかけどはんをイタメン風にアレンジした 創作レンピが目白押しです。

オリーブ油
オリーブ油はコレステロールを下げる
おいしさ3
手軽さ5
コスト1


ガーリック ベーコン オリーブ油
たまご以外の具材を炒める
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2.5


サーモン パセリ オリーブ油
パセリは刻んでスモークサーモンは薄くスライス
おいしさ4
手軽さ4
コスト3.5


ガーリック バジル 粉チーズ オリーブ油
ガーリックを炒め、バジルと粉チーズをかける
おいしさ3
手軽さ3.5
コスト2.5


ごま塩 オリーブ油
ごま塩はお椀全体にふりかける
おいしさ3.5
手軽さ5
コスト1


9.白味噌系たまごかけごはんレシピ
白味噌
日本各地で豊富にそろうみそ。 その中でも様々な食材との やさしい甘味のある自みそを使った、 どこか懐かしさが残る和テイストの たまごかけごはんがズラリ!

白味噌
白味噌はお湯で溶かすとよりごはんと混ざっておいしさUP
おいしさ3.5
手軽さ5
コスト1


コチュジャン 白味噌
コチュジャンと白味噌を混ぜる
おいしさ3.5
手軽さ5
コスト1.5


バター 白味噌
溶かしたバターを白味噌と混ぜる
おいしさ3.5
手軽さ4
コスト1


ねぎ かつおぶし 白味噌
みじんぎりのねぎに白味噌とかつおぶしを混ぜる
おいしさ3.5
手軽さ3
コスト1


豆腐 わかめ だしの素 白味噌
豆腐は適度の大きさに切ってわかめは白味噌とだしで和える
おいしさ3.5
手軽さ3.5
コスト2


焼き海苔 青じそ しょうが ねぎ 白味噌
青じそ、のり、ねぎは細かく刻み、しょうが汁と白味噌を和える
おいしさ4
手軽さ2.5
コスト3


アーモンド 白味噌
アーモンドは粗めに砕いて白味噌と和える
おいしさ3
手軽さ4
コスト2


10.その他のたまごかけごはんレシピ
コンソメ
フランス料理のスープで知られるコンソメ。 ロールキャベツやポトフなど 野菜やお肉を煮込むのに欠かせない調味料です。 西洋風たまごかけどはんが勢ぞろい

コンソメ
コンソメは粉末にし、ごはん全体になじませる
おいしさ4
手軽さ5
コスト1


キャベツ 七味唐辛子 コンソメ
コンソメを少量のお湯で溶かし、ちぎったキャベツを水分が飛ぶまで茹でる
おいしさ4
手軽さ3
コスト2


ツナ コンソメ
ツナをお湯で溶かしたコンソメを混ぜ合わせる
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


カレー粉
みんな大好きカレーライス。 いろんな食材とカレー粉を掛け合わせました。 カラダの芯までホットにさせるスパイシーな たまごかけどはんに変身

カレー粉
熱いごはんにカレー粉を混ぜると全体に溶け込む
おいしさ4.5
手軽さ5
コスト1


フライドポテト しそ カレー粉
ポテトはカレー粉で炒める。しそは細切りに
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2.5


豆乳 カレー粉
カレー粉に豆乳を少量加えて混ぜ合わせる
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


焼き豆腐 カレー粉
小さく切った豆腐をカレー粉で炒める
おいしさ4
手軽さ4
コスト1.5


苺シロップ カレー粉
新感覚の味に衝撃
おいしさ2.5
手軽さ4
コスト1.5


その他
お茶漬けの素
ごはんの余熱でお茶漬けの素を溶かしてからたまごをのせる
おいしさ4
手軽さ4
コスト2


ポテチ和え
ポテトチップスを刻んでごはんの上にのせる
おいしさ4
手軽さ4.5
コスト2


マスタード
粉マスタードはスプーンに小さじ2杯を目安
おいしさ3.5
手軽さ5
コスト1


おから ゴマダレ
とってもヘルシー
おいしさ4
手軽さ3.5
コスト2.5


柿の種 ピーナツ
細かく砕いてもOK
おいしさ4
手軽さ4.5
コスト2


塩辛
塩辛は大さじ1杯を目安に
おいしさ4
手軽さ4.5
コスト2


ふりかけ
お好みのふりかけをたっぷり
おいしさ4
手軽さ5
コスト1


インスタントコーヒー 塩 こしょう
コーヒーの苦味が意外とマッチ
おいしさ1
手軽さ4
コスト2


このページを見た人は、下記のページも一緒に読んでいます!

サイトマップ