目次
- 1. あるね屋のたまご
- 2. あるね屋はどんな雰囲気の会社
- 3. あるね屋のたまご製品を食べた感想
- 4. あるね屋の店舗一覧
あるね屋のたまご(高知県)
あるね屋は高知県四万十市を中心に店舗を展開している産直市に近いお店です。業務スーパーを併設したお店もあります。
2006年に1号店をオープンさせた新しいお店です。現在は5店舗まで拡大していて、生産者から仕入れた産地直送の野菜や鮮魚などが人気になっています。
商品の中に卵サンドや玉子焼があるので紹介します。
2.あるね屋はどんな雰囲気の会社
あるね屋は高知県宿毛市にある田村グループが手がけていて、1973年創業以来、娯楽産業・飲食事業・ホテル事業・物販事業とさまざまな事業展開をしています。
一番の魅力は産地直送の新鮮な野菜や朝どれの魚は鮮度抜群です。
店内では地元の方が作ったお弁当や惣菜などの食品も販売しています。
当初より生産者の数もずいぶん増えて店内の商品も充実しています。
仲介業者を通さないので、価格が安いのもポイントです。
卵サンドイッチは断面が良く見えるようにパッケージされていて映えています。
玉子焼は愛媛県産の卵を使って作られていて、地産地消にも貢献しています。
味付けも生産者によって同じものがないのも楽しみの一つだと思います。
あるね屋のたまご製品一覧
だし巻き
玉子焼
卵サンドイッチ
3.あるね屋のたまご製品を食べた感想
だし巻きたまご 吉本嘉代美
ふわふわ感2 堅さ3 甘さ3 塩3 出汁2 濃さ3
卵に砂糖やみりん、昆布だしを加えてネギを混ぜただし巻きで、フワフワ感はなくて少し堅めの食感。卵の味があるのがわかり、ダシの味と甘さを兼ね備えているので、メリハリがあり美味しい。ネギがシャキシャキしていて、少し水分量が多めで油分も多め。
出汁巻厚焼玉子焼 山崎鈴枝
ふわふわ感2 堅さ2 甘さ3 塩2 出汁2 濃さ2
卵に砂糖やみりん、醤油で味付けした玉子焼で、フワフワ感はなくて柔らかめの食感。味付けは少し醤油とみりんベースで少し変わった味。塩味はなくて甘さが一番強いので、関東風の厚焼玉子。
卵サンドイッチ 井口千佐
パンに卵やマヨネーズ、マーガリン、砂糖などで味付けした具材を挟んでいて、卵は白身が少し弾力ある。卵の味がしっかりあり、マヨネーズはほどよい。味付けはシンプルでマーガリンと砂糖で甘さがあり、マイルドになっている。パンは普通の食パンで、弾力があり、モチッとしていて食べ応えある。
4.あるね屋の店舗一覧
あるね屋古津賀店 高知県四万十市古津賀1-64
あるね屋具同店 高知県四万十市具同字東春日田5356-1
あるね屋宇和店 愛媛県西予市宇和町上松葉192-1
業務スーパーあるね屋宿毛店 高知県宿毛市押ノ川字ヤデン51-1
物産館サンリバー四万十 高知県四万十市右山383番地7